2025年大阪・関西万博のイタリア館は、パビリオンはもちろん、レストランも人気でしたね!
ピザやパスタ、ジェラートなど本場の味が食べられると高評価でした。
中でも、現地シェフ監修による本格的なメニューは“万博グルメの中でも上位”と評判で、連日行列。
しかし、万博が終了した今、
もう一度あの味を楽しみたい!
食べ逃したけど、どこで食べられる?
という声も多く聞かれます。
この記事では、万博イタリア館で実際に出店していたお店の名前と場所を紹介します。
万博が終わっても、あの味をもう一度楽しみたい方、必読です!
万博外でイタリア館のグルメが食べれる店の名前と場所は?【万博終了後】
万博イタリア館で味わえたグルメは、万博が終わった今も日本各地で楽しむことができます。
4店舗をご紹介します。
イータリー
ピッツァ、パスタ、グリル、カフェそしてマーケットで物品も購入でき、その日の気分によって食事が楽しめるイータリー。
万博で食べたあの味がまた食べられる!
場所は、
東京4店舗、湘南に1店舗です。
- 銀座店・・・〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
- 湘南店・・・〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3-1 テラスモール湘南 湘南ヴィレッジ 1F/2
- 原宿店・・・〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30 ウィズ原宿3F
- 丸の内店・・・〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅B1
- 日本橋店・・・〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越新館B1
銀座のお店の場所はこちら。
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F
- 交通手段:
- 東京メトロ「銀座駅」A3出口徒歩2分
- 東京メトロ「東銀座駅」A1出口徒歩3分
- 東京メトロ「銀座一丁目駅」A1出口徒歩8分
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/eataly.tokyo/
フォルノ イタリコ(ピンサ)
外はカリっと、中はフワフワとした食感が特徴のピンサ。
小麦粉、大豆粉、米粉を使用し、長時間発酵させることで消化しやすく、通常のピザより低カロリー!
イタリア館、横のブースで販売されていたピンサは
で食べられます。
- 住所:大阪府和泉市伏屋町3-5-57
- 交通手段:泉北高速鉄道 光明池駅から徒歩5分
- 定休日:月曜日、木曜日
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/forno_italico
パンニーニ(ボンボローニ)
ボンボローニとは、イタリアンクリームドーナツのこと。
外はふんわり、中から溢れる濃厚クリームが絶品のボンボローニ。
それを提供していたのは、東京は銀座にある
です。
イタリア総菜を使った料理パンをメインに販売されているパン屋さんです。
ボンボローニも買えます!
場所はこちら。
- 住所:東京都中央区銀座2-11-13 歌茶屋ビル 1F
- 交通手段:
- 銀座駅下車、A13番出口から徒歩5分。
- 東銀座駅下車、A8番出口から徒歩3分。
- 銀座一丁目下車、10番出口から徒歩3分。
- 銀座一丁目駅から276m
- 銀座一丁目駅から281m
- 営業時間:7:30 – 19:00
- 定休日:不定休
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/pannini.ginza/
バール・デルソーレ(ジェラート)
最後4店舗目は、ジェラートのお店です。
イタリア館で、ジェラートを提供していたお店は、
厳選されたナチュラル素材とイタリア伝統製法にこだわり、一つひとつ丁寧に熟練した職人が作るジェラートは、本当に美味しい!!
場所は、東京、名古屋、大阪、岡山にあり、詳細はこちらから。
大阪の場所はこちら。
- 住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3JR 大阪駅5F 時空の広場
- 交通手段:
- JR大阪駅/北新地駅
- 大阪市営地下鉄 御堂筋線 梅田駅
- 大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅
- 大阪市営地下鉄 谷町線 東梅田駅
- 阪急電車 梅田駅
- 阪神電車 梅田駅
- 営業時間:9:00〜23:00 (L.O/22:30)
- 定休日:なし(1月1日を除く)
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/delsoleofficial/
- 公式ホームページ:https://delsole.st/
万博外で食べられるレストラン
店名 | 場所 |
---|---|
イータリー(ピザ・パスタ) | 東京4店舗、湘南1店舗 |
フォルノ・イタリコ(ピンサ) | 大阪 |
パンニーニ(ボンボローニ) | 東京 |
バール・デルソーレ(ジェラート) | 東京・名古屋・大阪・岡山 |
まとめ
万博で出会ったイタリアの味を、ぜひもう一度楽しんでみてください!
万博終了後に食べられるレストランをまとめました↓

コメント