万博ポルトガル館の「エッグタルト」が、今グルメファンの間で大注目!
サクサクの香ばしいパイと濃厚カスタードが広がり、美味しさにハマる人続出です。
SNSを中心に
衝撃的に美味しい!!
何度でも食べたい!!リピ確定
と口コミが広まり、会場では常に行列ができるほど。
その納得の美味しさの理由について、詳しくご紹介します。
【万博】ポルトガル館のエッグタルトが美味しすぎる理由
大阪・関西万博の旅日記51🟦🟥📓
— 🌻よ し お🌻 (@kyfoish5io5) August 7, 2025
ポルトガルパビリオンのテイクアウト専門店で
エッグタルトを購入しました🥧
香ばしくて美味しかったです🎵 pic.twitter.com/i66Y193rB0
万博ポルトガル館のエッグタルトは、実際に食べた人から「美味しすぎる!」と驚きの声が続出しています。
サクサクのパイ生地と濃厚なカスタードが絶品!!
このエッグタルトが美味しい理由は、
から。
エッグタルトはポルトガルの伝統スイーツ
ポルトガルでは、エッグタルトをパステル・デ・ナタ(通称:ナタ)と呼び、国民が愛する伝統的なスイーツとされています。
発祥は、ポルトガル リスボンのジェロニモス修道院で、のちに香港のエッグタルトにもつながります。
エッグタルトのお店「パステイシュ・デ・ベレン」では、修道院時代のレシピを忠実に守り続け、現在でも1日に2万個〜3万個を販売するほど、ポルトガルの食文化には欠かせない食べ物です。
エッグタルトの味
① サクサク香ばしいパイ生地
- 一般的な日本のプリンタルトよりも 層が多くてサクサク。
- 焼き上げると外側がパリッと香ばしく、軽い食感が特徴です。
② 濃厚でクリーミーなカスタード
- 中には卵黄をたっぷり使った 濃厚でなめらかなカスタードクリーム。
- 甘さは意外と控えめで、卵のコクがしっかり感じられます。
③ 表面の焦げ目
- 高温のオーブンで焼き上げるため、表面に 黒っぽい焦げ目 がついています。
- この香ばしい焦げがアクセントになり、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙。

400℃の高温で焼き上げるため、底のパイ生地とクリームの表面に火が入り、パリっと香ばしく、とろっと温かなクリームが誕生!
④ シナモンや粉砂糖をかける
- ポルトガルでは食べるときに シナモンや粉砂糖をふりかけて味変するのが定番。
- 甘さにスパイスが加わって、また違った美味しさになります。
⑤ 小ぶりサイズで食べやすい
- 一般的には直径6〜7cmくらいの手のひらサイズ。
- 小ぶりなので「もう1個!」とつい食べてしまうのも人気の理由。



とても甘いスイーツなので、コーヒーはエスプレッソなど甘味のないものがおすすめ!
【万博】ポルトガル館のエッグタルト 値段・場所
万博で買えるポルトガル館のエッグタルトの値段は、
テイクアウトは、3個入りのみの購入可能です。
サイズが小さめから「万博価格」とも言われていますが、美味しいので買う!という意見が多めです。
万博で食べたポルトガルのエッグタルト美味すぎたので皆絶対に食べて欲しい。箱もかわいいし持って帰れるようにもなってるから。中のクリームがとろ〜りして絶品。 pic.twitter.com/zH6YNzqi0g
— 工藤パンティ大魔神 (@kudo_mrm) July 6, 2025
購入場所は、



ポルトガル館のエッグタルト 口コミ
ポルトガル館のエッグタルトを一度食べたら、多くの人が虜になる程!
食べた人の口コミ感想をご紹介します。
一番美味かったんはデザートのエッグタルトやった。
(多分)シナモンが効いてて美味かってん。
万博グルメ。ポルトガルのエッグタルト。
テイクアウトで中々買えないというヤツです。
これは美味しい、是非食べてほしい。
中々買えないと言うので有名だけどカフェタイムが始まる3時過ぎたら行くと買えるかも。
万博 人気のポルトガル館の エッグタルト 噂に違わず、美味しい! 隣のコロンビア館のコーヒーと 一緒に食す。 こんな組み合わせが出来るのは 万博ならでは
20分待ち。
6個入り3100円だったかな。 安くはないけど、サクサクでおいしかった〜
並んで買った甲斐がありました
熱々だったのでその場ですぐ食べました!
ポルトガルのエッグタルトを買えた!
高級だけど美味しかった!
まとめ
万博ポルトガル館のエッグタルトは、サクサクのパイと濃厚カスタード、そして香ばしい焦げ目が絶妙に合わさった“本場の味”。
直輸入ならではのクオリティで提供されるからこそ、食べた瞬間に多くの人が「並んでも食べたい!」と絶賛するのも納得です。
万博に訪れるなら、ぜひ一度は味わってほしい必食スイーツです。
万博には各国の美味しいスイーツが盛りだくさん!


コメント