【万博】トルクメニスタン館のピシメが大人気!今だけの超レアグルメ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
【万博】トルクメニスタン館のピシメが大人気!今だけの超レアグルメ
スポンサーリンク

2025年大阪・関西万博では、世界中の国々が自慢のグルメを披露しています。

その中で、注目を集めているのが 中央アジア・トルクメニスタン館 の「ピシメ」です。

「ピシメって何?」と耳慣れない人も多いですが、これはトルクメニスタンの伝統的なおやつ。

油で揚げた香ばしいパンのようなもので、外はカリッと、中はふわっと軽やかな食感が特徴です。

ほんのり甘みがあり、現地では家庭の定番として愛されてきました。

普段日本ではまず食べられない超レアグルメであり、旅行で現地に行くことも難しい国だからこそ、万博での提供はまさに奇跡のような機会。

SNSでも「人生初ピシメ!めちゃくちゃ美味しい」「素朴なのにクセになる」と口コミが広まり、会場では行列ができるほどの人気ぶりです。

この記事では、そんなピシメの魅力や美味しさについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク
目次

トルクメニスタンのピシメとはどんな料理?

ピシメ(pişme)は、

トルクメニスタンをはじめとする中央アジアで親しまれてきた伝統的な揚げパン

です。

小麦粉・水・塩などシンプルな材料で作り、発酵させた生地を油で揚げて仕上げます。

形は国や地域によって異なりますが、トルクメニスタンのピシメは丸い形が多く、日本人にとっては「揚げパン」や「サーターアンダギー」に近い見た目。

食感は軽やかでもちもちで、甘さはなく、素朴で懐かしい味の美味しさ

現地ではお茶やスープのお供として出されるほか、お祝いの席や来客時にも登場する、まさに「家庭の味」。

日本でいうおにぎりのように、誰にとっても懐かしいソウルフードです。

ボルソックと呼ばれていることもあります。

万博で食べられるピシメの味と値段

万博で食べられるピシメの

大阪・関西万博のトルクメニスタン館で提供されているピシメは、現地のレシピを忠実に再現しているのが大きなポイント。

甘さ控えめの揚げパンのようなモチモチ食感。

ほんのり甘みもあり素朴な味にハマる人が多いようです。

トルクメニスタンの伝統スイーツを食べられるのは万博ならでは!と大人気です。

万博で食べられるピシメの値段

万博で食べられるピシメは、6個入り900円です。

ティータイムのお菓子として、万博内で休憩する際にぜひ食べてみてはいかがでしょうか?

食べきれないと、持ち帰りの蓋つきカップに入れてくれますよ。

トルクメニスタン館のピシメを食べた口コミは?

実際にピシメを食べた人の口コミをご紹介します。

初めて食べたけど外はカリッ、中はふわふわ!素朴なのに止まらない

甘すぎないから食事にも合うし、おやつにもピッタリ

揚げパンっぽいけど全然重たくない。あっさりしてて何個でもいけそう

ピシメは優しい味の揚げパン!
これ普通に美味しいけど、ただのパンっぽいから、アイスとかなにか挟むのおすすめかも。

塩味系で美味しい。

ピシメは揚げパンみたいな味

まとめ

トルクメニスタン館のピシメは、万博でしか食べられない超レアグルメ。

外はカリッと中はふわっとした軽い食感、ほんのり甘い素朴な味わいに、多くの来場者が魅了されています。
旅行で現地に行くのが難しい国であり、日本国内ではまず出会えない料理だからこそ、この機会を逃すのは本当にもったいない!

トルクメニスタンのレストランは、インスタグラムのフォロワー数によっては、今後大阪に常設される可能性もあるそうですよ!

インスタグラム:supra_turkmencuisine

「万博でしか食べられない!」という特別感と、実際に食べた人の「衝撃的に美味しい」という口コミが重なり、今や会場でも行列必至の人気フードとなっています。

ぜひ万博を訪れた際は、トルクメニスタン館に足を運んで、ピシメの本場の味を体験してみてください。

きっと一生忘れられない万博グルメ体験になるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次