万博閉幕後にイギリス館のスコーンはどこで買える?お店の名前や場所を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
万博閉幕後にイギリス館のスコーンはどこで買える?お店の名前や場所を紹介
スポンサーリンク


2025年4月13日から10月13日までの6か月間、夢洲(ゆめしま)で開催された、大阪・関西万博

184日間、たくさんのパビリオン・グルメ・イベントをじっくり楽しめるのが魅力です。

中でも各国のグルメが話題になっていて、閉幕後でも食べられる場所が知りたい!という声が上がっています。

そこで、今回は、イギリス館のスコーンが買えるお店の名前や場所についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

万博閉幕後にイギリス館のスコーンはどこで買える?お店の名前や場所を紹介

大阪関西万博のイギリス館で食べられるスコーンが美味しいと話題になり、連日長蛇の列に。

そのスコーンが閉幕後でも買えるという情報が上がりました。

お店の名前は、『ロダス(Rodda’s )』

お店の場所は大阪と東京にあり、4ヶ所です。

いずれも百貨店の中に入っています。

店舗

スクロールできます
阪急うめだ
本店 地下1階
〒530-8350
大阪府大阪市北区角田町8番7号
銀座三越
B2 GINZA TEA
〒104-8212
東京都中央区銀座4-6-16
伊勢丹新宿
本館 地下1階
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-14-1
日本橋三越
本店 B1
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1

スコーンの種類

スコーンの種類は、店舗によって異なるのですが、プレーンをはじめ期間限定が3種類ほどあります。

値段

値段は308円〜。

しっとりとミルキーな香りと味わいで美味しいスコーンが絶品!

公式サイト

イギリス館のクリームティーは、

クロテッドクリーム・・・ロダスのコーニッシュ クロテッドクリームこちらから

ミニジャム・・・成城石井かカルディにあるチップトリーこちらから

を揃えれば、万博後も楽しめます!

まとめ


万博のイギリス館で提供されているスコーンは、「即完売」「買えなかった」という声が多かった人気メニュー。

そんな人気のスコーンは、閉幕後に同じ仕様で確実に買えるお店があるということでご紹介しました。

ぜひ訪れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次