【Qさま】日本のスゴい国宝ランキングBEST10!お城、美術作品や仏像を一度は見ておきたい!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2025年10月20日(月)の「Qさま!!」は、放送500回記念の特別SPとして、日本の歴史と文化の魅力について放送されました。

テーマは「一度は見ておきたい日本のスゴい国宝BEST10」。

姫路城や松本城などの壮麗なお城、風神雷神図屏風や国宝級の美術作品、奈良の大仏や阿修羅像などの圧倒的な存在感を放つ仏像まで、日本全国に点在する1000以上の国宝の中から、歴史のプロが厳選した“絶対に見逃せない10選”をランキング形式で発表します。

歴史好きも、旅行好きも、文化に興味がある人も必見!

スポンサーリンク
目次

【Qさま】日本のスゴい国宝ランキングBEST10!お城、美術作品や仏像を一度は見ておきたい!

今回は歴史のプロが選ぶ、「今こそ見ておきたい日本の宝」を徹底紹介!

お城・仏像・美術作品まで、誰もが名前を聞いたことのある名品がずらりとランクインしました。

ここでは、番組で紹介された国宝10選を、住所・アクセス付きで一挙にご紹介します。

旅行やお出かけの参考にもぜひチェックしてみてください。

10位・・・東大寺の大仏様

奈良のシンボルといえば、やはり東大寺の大仏様

世界最大級の青銅仏で、高さ約15メートルという圧巻の存在感を誇ります。

建立は奈良時代の752年、聖武天皇の命によって造られた日本仏教文化の象徴です。

東大寺の大仏様
  • 場所・・・〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
  • 交通手段・・・JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バス7分「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分

9位・・・風神雷神図屏風

俵屋宗達の代表作であり、日本美術史を語る上で欠かせない傑作が、「風神雷神図屏風」。

風を操る風神と雷を轟かす雷神が、金地の屏風に躍動的に描かれています。

迫力ある構図と金箔の輝きは、まさに日本絵画の真髄!

場所はこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次