2025年大阪・関西万博では、各国のパビリオンが魅力的なグルメを展開していますが、その中でも注目を集めているのがシンガポール館の「マーリーのアイスバー」。
見た目の可愛さだけでなく、味わいの本格さや暑さの中での爽快感が話題となっています。
特におすすめなのが、東南アジアで親しまれている「カラマンシー」味のアイスバー。
この記事では、そんなカラマンシーのアイスバーの味や魅力、そしてメニューについて詳しくご紹介します!
【万博限定】シンガポール館のアイスはカラマンシーが人気!どんな味?
2025年大阪・関西万博の会場で、ひときわ注目を集めているのが「シンガポール館」のマーリーのアイスバー。
マーライオンをモチーフにしたキャラクターがプリントされた袋に、「かわいい!」「涼しい!」「おいしい!」と三拍子そろった声が続出しています。
今日万博行ってる方々、西側に居るならシンガポールパビリオンのアイスが美味しいのでおすすめです!カラマンシー味が爽やかで気持ちいいです😌 pic.twitter.com/Da2GwuYjUp
— あいだ🌷 (@A__1d__A) June 30, 2025

シンボル・マーライオンをモチーフにしたキャラクター「マリー」はシンガポール館のマスコット。
これが「可愛い!」と大人気!
中でも圧倒的な人気を誇っているのが、カラマンシー味のアイス。



カラマンシーって初めて聞いたんだけど、どんな食べ物なの?
そうですよね!日本ではあまり馴染みのないフルーツなので、初めて耳にした方も多いはず。
カラマンシーとは、
です。
フィリピンでは一般的に食べられていて、ミカン科ミカン属の柑橘類の一種です。
カラマンシーは、熟す前は緑色・熟すとオレンジ色に変わることから、すだちやシークヮーサーによく似ていると言われています。
熟す前のカラマンシー。
確かに、すだちに似ていますね!
カラマンシーの断面図。
こちらもすだちにそっくり。



カラマンシーとは、どんな味がするの?
味は、
です。



すだちよりも、カラマンシーの方が酸味が強いんですよ!
この、酸味がありつつ甘味もある、独特の風味がアイスと相性抜群で、暑い会場内でも後味すっきり&リフレッシュできると大好評!
SNSでも、
「クセになる!」
「さっぱりしてて何本でもいける」
「暑い夏には最高」
「暑さで疲れた体にスッと染みわたる」
など、多くの声が上がっています。



南国らしい色味も可愛いですよね!
味は、ドラゴンフルーツです。
メニューの詳細はこちらから。



マリーちゃんのイラストが可愛いと大人気!
【万博】シンガポール館のアイスの口コミ
実際にマリーのアイスを食べた人の口コミをご紹介します。
さっぱりとした爽やかな味で、カラマンシー味の人気ぶりが伺えます!
万博たのちかた これはマジで一生食ってたシンガポールアイス カラマンシー味が最高に酸っぱくてマジでこれのおかげで万博乗り越えた pic.twitter.com/OglysRebw3
— アカヌチャン (@rururun_tantan) June 17, 2025



暑い夏にはぴったりの味ですね!
今日万博行ってる方々、西側に居るならシンガポールパビリオンのアイスが美味しいのでおすすめです!カラマンシー味が爽やかで気持ちいいです😌 pic.twitter.com/Da2GwuYjUp
— あいだ🌷 (@A__1d__A) June 30, 2025
・マーリーのアイスバー(シンガポール館)
— マーエ (@ma_etan35) July 5, 2025
カラマンシー味
こないだ飲んだカラマンシーソーダもこのアイスバーも美味しかった 日本の柑橘でいうと八朔の味に近いかな?#EXPO2025 #パクパク万博 pic.twitter.com/CotyitVzgv



カラマンシーは、八朔の味に近いと感じる方も。
八朔は、程よい酸味と苦味のある、日本の柑橘フルーツです。
万博ごはん⑨
— じっぽ (@jippo5869) June 16, 2025
シンガポール館 マーリーのアイスバー
カラマンシー、ミルクコーヒー 690円
10分くらい並んだ
カラマンシーがすっぱいと聞いたので
さっぱり好きな味だった
これから暑くなるし良さそう!
すっぱいの苦手な人にはおすすめしません
他のメニューはドラゴンフルーツがちょっと気になった pic.twitter.com/61M0XMpt6U



酸っぱい味が苦手な方は、ご注意を!
アイスというより氷、すっきりしてとてもおいしい。
暑くなるにつれどんどん売れるだろうな。
味は初めてのカラマンシーをチョイス。
すっきりした柑橘系でさっぱり!
マーライオンのマーリーちゃんが可愛い♡
カラマンシーという柑橘系のがすごい美味しかった‼️
フィリピン中心に東南アジアで広く栽培されてる果物だそうで、酸味と皮の苦味のバランスが良くてめっちゃ好き❤️
もっと安ければ箱買いしたい!
【万博】シンガポール館 マーリーのアイスバーのメニューと値段


シンガポール館のマリーのアイスバーのメニューと値段です。
味 | 値段 |
---|---|
カラマンシー(柑橘系果実) | 690円 |
ライチ | 690円 |
マンゴー | 690円 |
ドラゴンフルーツミルク | 690円 |
ミルクコーヒー | 690円 |
あずき | 690円 |
※2025年7月現在の情報です。
まとめ
暑い会場内での休憩タイムに、シンガポール館のアイスバーはとっておきの癒しポイント。
特にカラマンシー味は「暑さも疲れも吹き飛ぶ」と評判の一本なので、万博に訪れたらぜひ試してみてくださいね!
万博で食べられるスイーツ情報が知りたい!という方はこちらの記事がおすすめ


コメント