朝ドラ『ばけばけ』で、トキが八重垣神社の鏡の池で恋占いをするシーンが登場し、今注目を集めています。
鏡の池は「縁結びの神様」として古くから知られ、紙の沈む早さで恋の行方を占うスポット。
ドラマを見て「自分もやってみたい!」と思った人も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に恋占いを体験した人の口コミや、その後の恋の行方、占い用紙が沈むまでの時間について詳しく紹介します。
八重垣神社の“鏡の池”。
— 朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 (@asadora_bk_nhk) September 4, 2025
縁占いの結果は…?
主人公・松野トキのモデルである小泉セツも、この鏡の池で占いをしたそうです。
日本神話の逸話が残る島根。
セツと八雲も訪れた場所が登場するのも、見どころの一つです。#髙石あかり #倉沢杏菜 #安達木乃#ばけばけ #9月29日スタート pic.twitter.com/LQSic0eVeT

聖地巡礼で気になる方はぜひ参考にしてください^^
八重垣神社 鏡の池の縁占いとは?
島根県松江市の「八重垣神社」は、スサノオノミコトが八岐大蛇(ヤマタノオロチ)から稲田姫を救ったという神話の舞台。
スサノオが八重の垣根を作って稲田姫を守ったことから、夫婦円満・良縁成就の神社として知られるようになりました。
境内の奥にある「鏡の池」は、稲田姫が飲料水に使っていたと伝わる神聖な池で、紙を浮かべて恋の行方を占うと自分の“縁”がわかるといわれています。
トキも恋占いをしていましたね!
トキの恋占いの結果は…。
— 朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 (@asadora_bk_nhk) October 3, 2025
鏡の池の恋占いは、池に占いの紙を浮かべ、硬貨をそっと乗せます。
早く沈めば縁が早く、遅く沈むと縁が遅く、近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人とご縁があると伝えられています。#髙石あかり #倉沢杏菜 #安達木乃#ばけばけ pic.twitter.com/p93xSYoqcK
紙が沈む速さで占う内容
- 早く沈む(15分以内):縁が早い
- 遅く沈む(30分以上):縁が遅い
- 近くで沈む:身近な人との縁
- 遠くで沈む:遠方の人との縁



トキは、沈まず池の奥の方まで行ってしまいがっかりしていましたね。
【ばけばけ】八重垣神社の鏡の池の恋占いは当たる!ご利益があった人のその後がすごい
八重垣神社は、恋愛成就の最強パワースポットであり、鏡の池の恋占いはよく当たると言われています。
実際に恋占いをやった方の声を集めてみました。
縁結び♡出雲エリアのおすすめスポット
— みゃーず@星読み&カードリーディング (@stella_mya_zu) March 26, 2024
①八重垣神社
スサノオノミコトとイナタヒメノミコトの夫婦がご祭神。夫婦円満と良縁結びにご利益があると言われていて、鏡の池での縁占いが有名🔮
(土砂降りで縁占いを行った結果、あっという間に御神籤が沈み、一緒に行った全員、半年以内に彼氏ができた←) pic.twitter.com/ERspz8kGEH
八重垣神社の鏡の池の占いも当たる。
— 乾 冬哉 (@inui_toya) March 16, 2021
私は数分後に真ん中で沈んだ。その1~2年後に隣県の旦那さんと結婚。さすが我が故郷、ご縁の国。最高。 pic.twitter.com/lCi30SGKKw
長男は、数分で沈んで大喜び 私の友達(女子)は粘って1時間 39で嫁に行きました
@GAW_GAW_04LS
恋する女子にオススメ!!>> お盆に島根県松江市の「八重垣神社」に行ってきました♪鏡の池の恋占いでは、縁ある人と出会える時期などがわかります~。私の周りでは占い通りにみんな結婚してますよお。当たる!!http://twitpic.com/2faham
— 中四国じゃらん (@chushikokujalan) August 16, 2010
結婚前に友達三人で来たことあるけど当たらなかった 今回は当たる!
@yutorihime4916
八重垣神社の鏡の池の恋占いはガチで当たる…。
@hpairing0u0
出雲には沢山の神様が存在します
— yumi@WEB制作 (@yumi95071024) November 8, 2022
その中でも有名な八重垣神社
素戔嗚尊が稲田姫命を救い夫婦になった縁結びの神社
そちらに鏡の池があり縁結び占いがあります
池に占い用紙を浮かべ硬貨を乗せ早く沈めば良縁が早く、自分の近くに沈むと身近な人とご縁があると言われています
当たるのでオススメ!
えねちけーのひすとりあ見てる。八重垣神社の鏡の池の占いは当たるよ。
— おかさん (@fuusun) November 7, 2012
八重垣神社の鏡の池がパワースポットブームのお陰で綺麗な雰囲気になってるらしい。子供の頃に占ったけど、私の紙全然沈まなかったからあの池の占いは当たる。私も島根行きたい…
— アスト (@aster_910a) November 19, 2014
島根なら八重垣神社行きましたかー? 鏡の池めちゃくちゃ当たるのでオススメです(`・ω・´)
@shamumu03
今回は早く近くで沈み、イモリさんも現れた^_^
@AGOPANDA



イモリが現れて占い用紙に触れたり、占い用紙を横切ると良いご縁に恵まれるという言い伝えがあります。
ちなみに、イモリは稲田姫の使いであり御神力が宿っていると言われています。
当たるという声が多数ですね!
ご縁のタイミングもあるので絶対とは言い切れませんが、気になる方は効果があるか確かめてみるといいですね!
八重垣神社の鏡の池 占い用紙は何分くらいで沈む?
占いの効果がわかったところで、実施にやってみた人はどれくらいで沈んだのか調べてみました。
口コミを見てみると、結果にばらつきが大きく、早いと秒で沈んでいるようで、長いと1時間以上という方もいました。
ただ、大体は、5分以内で沈む人が多いようですよ。
鏡の池、紙が10秒くらいで沈んで良かった…(ちなみに沈む速度より内容が大事なのです…)
@sunny4050
鏡の池では今回40秒で沈み、幸運の イモリにも遭遇しました
@Rico02192
鏡の池での縁占い、友人は3分ほどで沈み、私は5分くらいかかった。
@rtk0122
私のは近すぎず遠すぎずの場所で5分くらいで沈んだよかった笑
@yuzuponz_s
大好きな八重垣神社の思い出。神秘的で優しい雰囲気が好きで2〜3度行ったことがある。鏡の池の占いはトキちゃんの時代とは違い各人異なる文字が浮かび上がってくる。この時はとても近いところを揺蕩っていた紙が6分弱かけて沈みました。身近な皆様に感謝を示しなさいとの御神託だと受け止めています。 pic.twitter.com/lX3F3GUmbv
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) October 3, 2025
7分くらいで近くで沈みました……! 時間内に沈んで良かった
10分以上たったなーと戻ったら遠くに移動中だった、急に水が入ってあっという間に沈んだ
@pyogo42
ちなみに恋占いは半紙の上にコインを置いて水に浮かべるのですが、半紙なのに防水加工しているのか、私は20分以上経っても、なかなか沈みませんでしたw
@kiku_san
つまり縁遠いって証明でしたが、その通りの結果にw
聞いてくださいよ、1月に島根県の八重垣神社に行った時に鏡の池の縁占いしたんですよ。そしたら30分どころか1時間以上沈まなかったんですよ…;つД`)ツライ
— 30代→40代田舎独女(仮):しのぶ (@30inaka) February 5, 2022
人がいるところから流れに流れて写真の真ん中ちょっと下にあるやつ…。
縁が遠い?なんとなくそんな気はしている…(;´・ω・) pic.twitter.com/IKcyZiTbbC



髙石あかりさんは5分だったそう!今回調べた中では平均的ですね^^
まとめ
朝ドラ「ばけばけ」をきっかけに訪れる人も増えている八重垣神社。
恋を叶えたい人も、ドラマのロケ地を巡りたい人も、ぜひ一度鏡の池の恋占いを体験してみてはいかがでしょうか?



縁結び神社の中ではご利益が高い神社の一つとして有名な、八重垣神社。
ぜひ訪れてみてください!
コメント