【万博】ベルギー館の本場チョコレートおすすめ10選!お土産に最適!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
2025万博】ベルギー館のお土産!本場チョコレートおすすめ10選
スポンサーリンク

2025年大阪・関西万博の各国の個性豊かなパビリオンの中でも、スイーツ好き&おしゃれ女子から注目を集めているのがベルギー館。

本場ベルギーの味が楽しめる“チョコレート土産”は、味はもちろん、見た目も可愛くて写真映えバツグンなんです!

また、万博限定商品を展開していることから、限定品を求める来場者の間でも話題を呼んでいます。

万博でしか買えないベルギーチョコを手に入れよう!ということで、ご紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

【万博】ベルギー館の本場チョコレートおすすめ10選!お土産に最適!

ベルギー館で購入できる、高級ベルギーチョコレートをご紹介していきます。

デルレイ(DelRey.)

「フランダースの犬」の舞台として有名なアントワープは、ダイヤモンドの街としても知られるベルギーの北部の都市。

そんなアントワープで生まれたのが、デルレイ

ブランド名は、スペイン語で“王様の”という意味で、見た目も味もまさにリッチ!

特に人気なのは、ダイヤモンド型のチョコレートです。

ダイヤチョコはキラッと映えて、ボックスの形も色もどれをとっても可愛い!

DelRey.の公式サイト

ゴディバ(GODIVA)

ゴディバは、ベルギー・ブリュッセルで誕生した、ベルギー王室御用達のプレミアムチョコレートブランドです。

日本には、1972年に上陸し、高級チョコレートの先駆け的存在として長年親しまれてきたブランドです。

ゴディバの代表 ガナッシュ系のチョコは、チョコレートと生クリームがひとくちで広がるクリーミーな食感が人気です。

とろけるような口当たりでどれを選んでも間違いないのがGODIVA。

GODIVAの公式サイト

マダム ドリュック(Madame Delluc)

https://twitter.com/bunchofunsu/status/1915795288452923638

マダム ドリュックは、1919年創業の歴史あるショコラトリーです。

1942年にベルギー王室御用達として認定され、現在では日本国内でも、京都祇園、ホテルニューオータニ、有明ガーデン、ヒルトンプラザ、麻布十番などに店舗を展開しています。

人気は、リキュールを使ったチョコレート

ラムやシャンパン、オレンジリキュールなど、リッチで芳醇な風味が特徴です。

とっても可愛くてパケ買いしてしまうデザインは、マダムドリュックの象徴です。

Madame Dellucの公式サイト

ヴィタメール(WITTAMER)

ヴィタメールは、1910年、アンリ・ヴィタメールがベルギーの首都ブリュッセルにて創業した、ベルギー王室御用達の老舗ブランドです。

チョコレートは、日本人に馴染みのある味なので食べやすいと人気があります。

フルーツ系のフレーバー、キャラメルの甘さとチョコレートやナッツ系とバリエーションが豊かなチョコレートが多いので選ぶ楽しみがあります。

ヴィタメールは、色味もとっても綺麗で食べるのがもったいない!

WITTAMERの公式サイト

Neuhaus(ノイハウス)

https://twitter.com/CMarch0305/status/1917568216609784170

ノイハウスは、ベルギー王室御用達の老舗ブランドです。

カプリスシリーズ」はブランドを代表する人気チョコレート。

香ばしいナッツやマンゴーのフィリングに、カリッとしたヌガティーヌ、なめらかなバニラクリームが重なり、深みのあるダークチョコで丁寧に包まれた三角形の美しい一粒です。

万博限定品が特に人気ですぐに品切れになってしまうそう。

Neuhausの公式サイト

The Belgian(ザ・ベルジアン)

https://twitter.com/Liddell0301/status/1918271133121741111

ザ・ベルジアンは、100を超える国々で販売されており、無糖製品やオーガニックチョコも手がけているチョコブランドです。

高品質のココアパウダーをまぶしたトリュフチョコレートが、特に人気商品です。

The Belgianの公式サイト

セントー(CENTHO)

セントーの代表粒は、国際的なチョコレート・コンクールで金賞を受賞したこともある塩キャラメルです。

チョコレートをできるだけ薄くしているため、塩キャラメルの味を最も感じられる絶妙な仕上がりに!

「甘さ」と「しょっぱさ(塩味)」の組み合わせは間違いないですよね。

CENTHOの公式サイト

ピエール・ルドン(Pierreledent)

ピエール・ルドンは、まだ日本には店舗がないため、期間限定のポップアップショップでしか購入ができません。

そのため、万博では売り切れが予想できます。

パッケーはとても綺麗で、どんなチョコレートが入っているのか楽しみになるほど!

チョコレートもカラフルでとても綺麗、上質なカカオの風味を感じつつもフルーティなものから、ガナッシュやショコラと味も楽しめる点が人気のポイントです。

Pierreledentの公式サイト

レオニダス(Leonidas)

レオニダスは、ベルギー王室御用達のプレミアムチョコレートブランドです。

量り売りに拘りがあるのは、いつでもフレッシュなチョコレートを販売したいという思いから。(ボックス販売もあり)

看板チョコレートは、「マノンシリーズ」。

ローストしたナッツにキャラメリゼしたプラリネと、ダークチョコレートムースのフィリングをダークチョコレートで包んだ上品な一粒。

Leonidasの公式サイト

ピエールマルコリーニ(PIERRE MARCOLINI)

ピエールマルコリーニのチョコは、ナッツやプラリネなど色々な味が詰まっているので、一粒ごとに楽しめるチョコレートです。

苦味の余韻を楽しむビター、ホワイトチョコとキャラメルソースの甘味、フランボワーズの酸味など、ワクワクするチョコばかりです。

Belgianの公式サイト

これからの季節、チョコレートをお土産に考えている方は、絶対に「保冷バッグ」持参をおすすめします!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

万博のベルギー館のお土産は、チョコレートがおすすめ!ということで人気のチョコレートをご紹介しました。

中には、万博限定品もあるので、ぜひ現地でチェックしてみてください!

万博でコーヒーの飲み比べも人気!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次