2025年大阪・関西万博では、世界各国のグルメが楽しめると話題になっています。
中でもひそかに注目を集めているのが、ルクセンブルク館の「ソーセージ(ホットドック)」。
SNSでじわじわと話題になり、「これは穴場グルメかも!」「本格的すぎて驚いた」といった声が増えています。
「ルクセンブルクってどんな味の料理があるの?」「ドイツのソーセージとは違うの?」と気になる方も多いはず。
この記事では、実際にルクセンブルク館で食べたソーセージの味や、メニュー、値段、販売場所などを詳しくご紹介します!
ルクセンブルクってどんなところ?
ルクセンブルクは、ヨーロッパ中部に位置しており、ベルギー、フランス、ドイツに囲まれたヨーロッパの小さな国。
公用語は、ドイツ語・フランス語・ルクセンブルク語の3つです。

面積は神奈川県に近いと言われています!
小さい国とはいえ、一人当たりGDPが世界トップクラスで、平均月収はなんと約106万円とも言われています。
また、立地と歴史から、食文化は周辺国の影響が色濃く表れています。
フランスの洗練された料理(煮込み料理やソテーなど)や、ドイツの伝統的な肉料理が融合しています。



ルクセンブルクの特産品は、チーズ、ソーセージ、ワインです!
万博のルクセンブルク館は、そんな文化を体感できるような展示や演出がされており、「小さな国が持つ多様性」を伝える場所として注目されています。



パビリオンは、寝転んでルクセンブルクの大自然を感じるエリアが人気ですよ。
【万博】ルクセンブルク館のソーセージは絶対に食べたい肉グルメ!味・値段
ルクセンブルク館の屋外フードスタンドでは、シンプルながら本格的なグリルソーセージのプレートが提供されています。
見た目はシンプルな焼きソーセージに見えますが、食べてみるとその奥深さに驚かされます。
万博、ルクセンブルクのホットドッグ、高いと思いつつ注文したら想像以上に大きかった、珍しい味ではないけどハーブの効いたソーセージとバゲットの組み合わせはシンプルに美味しかった pic.twitter.com/taO88hR87y
— wind (@antarctic_wind) July 5, 2025
バゲットは、ほどよい固さでもっちり感もあり、ソーセージとの相性は抜群!
ドイツやフランスの影響を受けたルクセンブルクならではの味付けで、現地の屋台で食べるような香ばしさと肉のジューシーさが魅力です。
ルクセンブルク館 ソーセージの味
- 外はパリッと香ばしく、中はしっとりジューシー
- 塩味は控えめで、スパイスの香り(ハーブ)が効いている
- 肉の旨味がしっかりしていてジューシーで、シンプルなのに食べごたえあり
- 日本人の味覚にもぴったり!子どもでも食べやすい味わい



ドイツのソーセージとの違いに、
ルクセンブルクの方が「香辛料を感じる味」という口コミが多いです。
ルクセンブルク館 ソーセージの値段
- 【メニュー名】:ルクセンブルクスタイルのソーセージ
- 【価格】:2,100円(※2025年7月現在)
ルクセンブルク館 ソーセージの販売場所
- 【販売場所】:ルクセンブルク館の屋外フードスタンド
- 【提供スタイル】:テイクアウト形式、イートイン席あり(混雑時は立ち食い)
【万博】ルクセンブルク館のソーセージの口コミ
ハーブが効いたソーセージがめっちゃ美味しい
パリって食感ではないけど美味しい
マスタードがあう
ソーセージが思ったより10倍肉々しく、本当の豚肉を食べている感覚になった
万博で食べた徳島のジェラートも忘れられないけど、ルクセンブルクのホットドッグみたいなウインナーがめっちゃでかいやつも美味しすぎて忘れられない…
ソーセージは笑っちゃうほど大きくて食べ応えあってしっかり味でめっちゃうま!
ルクセンブルクのホットドッグはソーセージデカくて最高
ソーセージがメニューの写真より大きすぎて、いい意味で期待を裏切られた
おいしかった~
ルクセンブルクスタイルソーセージとビールのセットが美味しかった
ホットドッグのソーセージのうまさに感動
バゲット堅かった。だが美味すぎた。ソーセージ太すぎた。ありえない美味さだった。万博行って良かった。
最近の万博メシ
— こずえ (@tetsukozue) July 8, 2025
念願のルクセンブルクのソーセージ!
(デカすぎて半分に切ってもらった)
パリッ!て感じじゃなくて、あんまり日本にない食感&味 マスタードが合う!
ビールはあまりクセがなくておいしい
西ゲート前のソフトクリームは900円もしたけどまあふつうでした pic.twitter.com/YVG5Ccftp7
まとめ
ルクセンブルク館のソーセージは、見た目こそ派手ではないものの、味・食べやすさ・本格さの三拍子がそろった万博の隠れた名品グルメです。
万博で「どれを食べようか迷っている」「万博だから食べられるフードが食べたい」という方は、ルクセンブルク館のソーセージがぴったりです。
万博の人気スイーツ情報はここから


万博のお土産に悩んだらこの記事がおすすめ!


コメント