2025年5月24日に放送の『ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』では、初夏のネタを中心に、スシローのランキング10選を超一流寿司職人が厳しく審査する企画が行われました。
今回のテーマは、“初夏”にふさわしいネタで、鮮度や素材の質に徹底的にこだわった品々が登場。
一度も冷凍・凍結をせずに生で仕入れる鮮魚にこだわり尽くし、ネタの仕込みはなるべく直前にやることで鮮度を重視する姿勢は圧巻!
そんな拘り抜くスシローが自信を持って送り出した、人気の初夏メニューの10品を一挙にご紹介します。

前回は『秋』の旬のネタで全品合格したスシロー。
初夏のネタを中心にした今回のランキングも楽しみ!
【ジョブチューン】スシローのランキング10選!人気の初夏メニュー
超一流寿司職人が厳しく審査した、初夏を彩る10品の寿司はこちらです。
10位・・・活〆しまあじ 1貫180円
6月〜8月が旬の味が濃くなる脂の旨みがUPするしまあじ。
冷凍すると歯応え、弾力、風味が落ちてしまうため、水揚げから中2日で店舗に納品しているそう。



徹底的に鮮度に拘っているスシローのネタは美味しい!
9位・・・店内仕込みの剣先いか 2貫180円
鮮度と旨みが凝縮された「剣先いか」が9位です。
初夏から夏のみしか取れない、高級品の長崎産剣先いか。
冷凍すると甘くなるいかは、早い段階で冷凍できるように、釣り業に拘っています。
8位・・・ まるごとハンバーグにぎり 120円
シャリと一緒に食べて合うように、少しだけハンバーグの味付けを濃いめにしている拘り。
しつこくなくジューシーなハンバーグは絶品!



「想像の2倍以上美味しい」と言わしめたハンバーグにぎりです。
7位・・・スシロー海鮮巻き重ね(夏) 260円
13種類の具材が入った、贅沢海鮮巻き重ね。
夏は、「うなぎ」と「国産あじ」に加えて「梅肉」でさっぱり食べられる巻き。
6位・・・鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン 460円
あっさりとした醤油ベースは、カツオ・昆布・まぐろのアラからとり、漬けマグロとの相性ぴったりのスープに。



わさびを溶いて、味変する食べ方がおすすめ!
5位・・・店内殻剥き塩麹漬け赤えび 1貫180円
えびの食感や甘みを最大限に引き出すために、塩麹につけてえびそのものの甘さを楽しめる握り。



えびの上のねぎから、プロの提案からレモンに変えたネタです。
4位・・・青森産生サーモン 1貫120円
一度も冷凍せずに生で提供できるのは、初夏のみ。
身が引き締まり脂ののったサーモンが食べられるのは、下処理から店舗への時間を極限まで短く工夫しているからです。



鮮魚にこだわり一度も冷凍されずに提供されるサーモンは今の時期が一番美味しい!
3位・・・インド鮪中落 手巻 400円
赤みの味が濃い中落ちを店舗で削ぎ落として作られている手巻き。
海苔は、推等級と言われる貴重なもので、味・香り・歯切れ全てにおいて手巻きに適したものを使用。



わさびは、香りが強い安曇野産で、マグロと海苔の組み合わせにピッタリ。
2位・・・本鮪赤身 2貫110円
潮の流れが激しい地中海のため身が引き締まった、濃厚な味わいのマグロが2位です。
旨みが凝縮された「天身」という部位を使っているというから、スシローに行ったら絶対食べたいネタです。



温塩水解凍をしているのは、解凍時にドリップが出ないため。
旨みに拘った、別格のマグロを提供しているそう!
1位・・・本鮪大トロ 1貫120円
濃厚な旨みに絶妙な脂がのった、本鮪大トロが1位です。
地中海産の最高級本鮪を育てている業者から仕入れているからこそのクォリティ。



120円で食べられるのは値打ちがありすぎるとプロも絶賛!
記載している価格は放送時点です。店舗によっても異なるため、来店時に確認してください!
公式サイトはこちらから
まとめ
2025年5月24日に放送の『ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、超一流寿司職人に評価された初夏のネタ10品をご紹介しました。
スシローに行く機会があれば是非食べてみてはいかがでしょうか?
コメント