NHK連続テレビ小説「あんぱん」が、2025年3月31日(月)から放送スタートしました!
アンパンマンの作者やなせたかしさんと妻・小松暢さんがモデルになっていることが話題となり、放送前からすでに多くの人々が心待ちにしていました。
ところが、放送開始から6日経った今、主題歌の賜物について「朝ドラっぽくない」や「物語の時代設定との違和感」という声と「激動の展開にとても合っている」という賛否両論の意見がSNS上で飛び交っています。
そこで今回は、視聴者のさまざまな反応を集めました。
【朝ドラあんぱん】主題歌は合わない?違和感など賛否両論!視聴者の反応
🏃♀️#今週のあんぱん🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) April 4, 2025
第1週「人間なんてさみしいね」の放送、いかがでしたか?
1週間の物語をだいたい2分にまとめました!
⚠️ネタバレ注意!⚠️
🔻第1週を #NHKプラス でもう一度📱https://t.co/dbM7xClqzs#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/Lg0IGuqveu
2025年3月31日(月)から放送開始した、NHK連続テレビ小説「あんぱん」の主題歌「賜物」に対して、SNSではさまざまな声が上がっています。
それらの意見をご紹介します。
主題歌に違和感を感じる人の感想
「あんぱん」のOPは映像が残念で主題歌もキャッチーさにかけるのが勿体無い…それ以外は大好き
主題歌が? 日本語? ミスマッチじゃないの?
朝ドラのあんぱん、あまりにも主題歌が合わなすぎ 朝ドラに限らずあらゆるドラマや映画の中でもこんなにあってない作品てないんじゃない?
作品いい感じだけど主題歌無理すぎてリアタイできないわ、録画で飛ばさんと
未だに慣れないし朝ドラにしては違和感満載の主題歌
主題歌が流れると、作品との違和感を毎日感じます
朝ドラには合わない。 耳障り、テンポが速すぎて歌詞がわからない。 字幕にしても?です。 映像も現代的でおかしい。 ドラマは昭和初期なのに。
ミュージックビデオとしてならいいけど、このあとのドラマに続くと考えると、歌詞は別として、曲も映像もドラマのイメージ、世界観とマッチしていないのが残念。NHKとしては年末の紅白のことも考えているんだろうけどね。
個人的にはドラマの主題歌には合ってないような気が…
賜物のPVとしてはいいと思います
「あんぱん」見てるが朝ドラっぽくない主題歌だ
リアルタイムで今、観てます!!
オープニングの主題歌と流れるイメージ映像、ちょっと残念かなー!!!現代的過ぎるねー。 現代風とのミックスだろうけど あんぱんは昭和寄りなイメージの方がよりホッコリしたのにな(◍︎´꒳`◍︎)
朝ドラの主題歌には珍しい感じの曲調ですね… 個人的には好きですが、何せアンパンマンと一緒にして考えてしまうので不思議に感じてしまいました
ラストカットに申し訳程度に挟まれる以外殆どアンパンマン要素ゼロな近未来テイストなop
主題歌に高評価の人の感想
曲と映像が実にマッチしていて、傑作です。
映像も曲も、前半暗いけど後半に向かって明るくなるかんじがする
アンパンマンの魔法みたいな感じも大人っぽくアレンジだなぁ…
最初は曲だけじゃなく映像にも違和感ありました。
曲自体と映像は合ってると思う。
でも映像がこの曲のMVみたいに思えます
主題歌のなかに散りばめられた人生の哲学が聴いていくとくせになってきます。
映像はドラマとの関係性は無いっぽいですがデザインは完全にやなせさんのえんぴつの町で最初みた時の歓喜しました。
これは”やなせワールドに遊びに来た私達”なんだと感じで見ています
アンパンマンのイメージ直接の笑顔ホンワカ強くて優しいみたいなそのままよりは、そこに至るまでの苦労とかがあるんだろうと想像するような印象もアリじゃないかなと思っています
今田美桜が魅力的に描かれて、素敵です。 曲も申し分なく良いです。
Bメロが気に入りました
オープニング映像は、アンパンマンが生まれるまでの世界観とのぶちゃんの人生を表してる。
やなせさんの本を愛読していたので、歌詞の内容が分かると、歌詞にやなせさんの人生感やのぶちゃんに対する思いも込められててすごくぴったりな曲だと感じました
のぶちゃんと一緒に走り出した黄色やピンクのパステルカラーの光は崇の夢なのだと思った。 最後にアンパンマンの登場。 のぶちゃんの表情は、とても安心して明るく輝いている。 そう思うと胸にグッとくるものがある。
いろいろ言われてるけど 自分はこのOP好きよ
雪の少年時代 暗い戦争 現代そしてアンパンマンへ至る
主題歌も思い通りにならない人生のラブソングで良き
1週間聴き続けると自然と口ずさんでしまう朝ドラ主題歌。
昭和の物語なのに斬新な未来サウンドってことで賛否両論あるみたいだけど、緩急あって全然良い。
朝ドラ面白いね! 阿部サダヲのジャムおじさん最高
主題歌もキラキラしてて良いと思う
新しい朝ドラの『あんぱん』の主題歌がRADWIMPS 「賜物」で、あんぱんってイメージとかけ離れていて、めちゃくちゃ新鮮なんだけど
歌詞とメロディーもめっちゃ良い!
朝ドラじゃないみたい。
まだ見てない人、1回見て主題歌聞いてみて!
朝ドラあんぱんの主題歌「賜物」に対する視聴者の声まとめ
現状では、主題歌に対して違和感を覚える視聴者が多いようです。
違和感を覚える視聴者の感想の中でも多いものは
- 主題歌と朝ドラの内容が合っていない
- 「朝ドラ」のイメージと違う
- 映像と曲調が現代的すぎる
- 「アンパンマン」を彷彿させる曲を期待していた
というもの。
確かに、ドラマはやなせたかしさんと妻・小松暢さんがモデルであり、
「二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語」
とNHKが謳っていることから、アンパンマンのイメージを持って視聴すると違和感があるかもしれませんね。
一方で
主題歌に対して肯定的な視聴者の中で多い感想は
- のぶちゃん(妻・小松暢さん)の人生を表してるのでぴったり
- 映像はやなせたかしさんの世界観そのもの
- 明るい曲調で良い
という声が多いです。
肯定的な視聴者の多くは、「アンパンマン」のイメージよりも、やなせさん夫婦の人生を重ねて主題歌を捉えているようです。
朝ドラあんぱんの主題歌 RADWIMPSの「賜物」への想い
■━━━━━━━━━━■
— RADWIMPS (@RADWIMPS) April 3, 2025
NHK『あんぱん』
オープニング映像公開!
■━━━━━━━━━━■
NHK連続テレビ小説『あんぱん』のオープニング映像が、主題歌「賜物」の歌詞入りで公開!
Opening sequence of NHK Drama Serial "Anpan" is now available with closed caption lyrics of the… pic.twitter.com/3cETAPHqiV
ここからは、朝ドラあんぱんの主題歌を担当している「RADWIMPS」野田洋次郎 さんが、作詞作曲した「賜物」に対しての想いをご紹介します。
この度『あんぱん』で主題歌を担当させていただきます。昨年春にオファーをいただいてから、手紙のように少しずつ届く脚本を読ませてもらいながら曲を育てていきました。
読み進めるうちにのぶ、嵩、登場するそれぞれの人物が愛しくなり、時にどうしようもなく苦しくなり。彼らのことが好きになればなるほどどんな曲がふさわしいのか迷子 になったりもしました。
『朝、出たくない布団から這い出す力が湧くような“効き目”があること』『のぶに負けぬ瑞々しい生命力を持った曲であること』『挑戦と冒険をすること』を主眼に作りました。
半年間、『あんぱん』と共に旅ができることをうれしく光栄に思います。よろしくお願いします!Yahooニュース
野田洋次郎(RADWIMPS)

冒頭の「涙になんて用はないっていうのに やたらと縁がある人生」の箇所は、当時の時代ややなせたかしさんと妻・小松暢さんの人生を表しているのでしょう。
そう思うとドラマが今後どのように展開していくのかとても楽しみです!
オープニング映像と「賜物」はこちらから観れます↓
🏃♀️#あんぱんだより🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) April 3, 2025
「あんぱん」オープニング映像をノーカット&ノンクレジットで公開♪
主題歌は、「賜物」/ #RADWIMPS ✨
歌詞テロップ入りの映像を何度でもお楽しみください👀#今田美桜#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/eGcM66ZW8Y
まとめ
NHK連続テレビ小説「あんぱん」が、2025年3月31日(月)から放送スタートした、主題歌についての賛否両論の声をまとめました。
いずれの視聴者もドラマを楽しみにしているという気持ちは同じ、ストーリーが進むうちに慣れてきて、この主題歌でなければ!というようになればいいですね。
個人的には、2分ほどの短い時間でやなせご夫婦のこれまでが凝縮されていると感じてとても好きです。
コメント