2025年4月13日(日) から10月13日(月)までの184日間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されている大阪・関西万博は、
連日賑わいを見せていますね。
SNSやテレビでも取り上げられている中、万博の楽しみ方の一つとして、各国のコーヒーショップを巡り飲み比べを楽しむ人が多いと話題になっています。
確かに、海外旅行に行かずして、世界の美味しいコーヒーの飲み比べができるなんて最高ですよね!
ということで、今回は万博で飲める美味しいコーヒーが飲めるパビリオンをご紹介します。
万博にある一部のコーヒーショップですが、ぜひ来場される際の参考にしてください!
【大阪関西万博】世界のコーヒーが飲めるパビリオンはどこ?味や口コミも
158か国・地域と9つの国際機関が参加している万博で、自国のコーヒーを販売している国も多くあります。
意外と多くのパビリオンでコーヒーが飲めることが分かったので、ご紹介していきます。
販売ゾーンもご紹介しているので、マップを手元に確認してください!
ブルンジ共和国館
万博、パビリオン沢山回りたい!て気持ちが強すぎてほぼ飲食回れなかったんだけど、唯一コモンズで飲んだブルンジ共和国のコーヒーが本当に美味しかった。コクがあるのにスっと飲める。おすすめです!
— ZOE (@blackzoe_heart) April 19, 2025
近くでお兄さんが独特のリズムで「おいしいコーヒー!いいもの!」て歌ってるのでわかると思う笑 pic.twitter.com/otkTb1hcsD

ブルンジ共和国館のコーヒは、香りがよくスッキリと飲みやすい味が特徴です。
\ 公式サイトはこちら /
ウガンダ館



ウガンダ館のコーヒは、香りがよく甘味とコクのある味です。
これまでの万博でウガンダのコーヒーの美味しさを知り、ハマっている人は多いそう!
\ 公式サイトはこちら /
シンガポール館
大阪万博、シンガポール館がめちゃくちゃ良かった!!感動して思わず泣いてしまった😭
— べん (@tyityityi_50yen) April 13, 2025
あと、美味しいって聞いてたカフェラテ本当に美味しかった!(甘いコーヒー苦手ならしんどいかも) pic.twitter.com/dEPX3njKTo



シンガポール館は、カフェラテが美味しいと人気です!
\ 公式サイトはこちら /
オーストラリア館
オーストラリア館
— ユニ子 仮 (@yunikokari) April 20, 2025
多分万博の中で1番安くラテやカプチーノが飲める
しかもコーヒーの国と言うこともあってめちゃくちゃ美味しい
オーストラリア館の外にあるから行きやすくておすすめ
カプチーノ 550円#大阪万博#オーストラリア館 pic.twitter.com/MaCsyLQGpA



オーストラリア館は、「コーヒーの国」と言われるだけあってどれも美味しく、万博の中で一番安く飲めるかもと口コミが多いです。
これらがおすすめにあがっていました!
・フラットホワイト
・ココマジック
・ラテ
・カプチーノ
平均550円ほどです。
\ 公式サイトはこちら /
コロンビア館
予約・行列なしで入れるコロンビアパビリオンの目玉は、コロンビアコーヒーです。
— skyteamer (@skyteamer1) April 19, 2025
右がコーヒーの行列、左のフードは行列なしです。
💰JUAN VALDEZ® COFFEE 702円
📍コロンビアパビリオン
【僕の大阪・関西万博2】2日目⑫ pic.twitter.com/ATu7bWduHc
大阪万博。コロンビアのパビリオン。クリームがのってるコーヒーは何ですか?とお尋ねしましたところ、nevadoとのとこと。とのことで、コーヒーネバドー。 pic.twitter.com/myPdXBC4Sh
— ぽここぽこ (@0088111) April 21, 2025



コロンビア館は、外観がとてもおしゃれでコーヒーが目当ての人が多いのでは?というくらい行列になっているようです!
味は、甘さ、酸味を強調して、苦さは控えめが特徴。
\ 公式サイトはこちら /
インドネシア館
インドネシアパビリオンの待ち時間中にコーヒーいただいたんだけど
— HYO✧︎わさび (@from_inshalar) April 20, 2025
(KALDIみたいに配ってる)
飲みやすくて美味しかった!
私が入った時はもう終わってたけど、多分中でも購入できるのかな?
万博は各国珈琲飲み比べも楽しい✨#大阪万博 pic.twitter.com/7DliLKYqs5



インドネシア館は、無料配布されているコーヒーがすごく美味しいそう!
あっさりした味でフルーティな香りがするアイスに合うようなコーヒー。
\ 公式サイトはこちら /
ブラジル館
万博‼️のブラジルコーヒー☕️おいしいです。
— べべ (@bebe_dabe) April 20, 2025
ぬいエイジくん、ぬいアンク……ミャクミャク様に侵食されたまめっちだよ。 pic.twitter.com/6lmKoxOKzl



ブラジル館は、コーヒーはもちろん、アーモンドミルクラテも高評価です!
\ 公式サイトはこちら /
オマーン館
オマーンコーヒー
— 古木@大阪関西万博楽しむ派 (@furuki_ed) April 22, 2025
オマーン館のカフェで売ってます。
ホット600円
アイス650円
カルダモンや生姜の入ったコーヒーでさわやかな飲み口。体に良さそう。
サウジアラビアのコーヒーもそうだったけどカルダモンを入れるのが中東のコーヒーの特徴なのかな。#大阪・関西万博#EXPO2025 pic.twitter.com/96OeU9BPme



オマーン館のコーヒーは、独特の甘く爽やかな香りがするスパイスの「カルダモン」が入っているのが特徴。
好き嫌いが分かれますが、クセになる人も多い味です。
\ 公式サイトはこちら /
北欧館



Funglenは、ノルウェーのオスロ発の人気カフェで、日本には東京とこの万博にしかありません。
浅煎りの焙煎方法で、コーヒー本来の果実味や甘味、透明感のある後味が特徴のコーヒーが楽しめます。
\ 公式サイトはこちら /
ドイツ館
万博のドイツ🇩🇪パビリオンのレストランで買ってきたお土産のコーヒー☕️
— 下田 祐(YU SHIMODA) (@Yu_Shimoda) April 19, 2025
コロンビアの豆でマイルドな感じで甘さ、酸味を強調して、苦さは控えめのライトローストな印象。
普段の朝はガッツリ深煎りの苦いコーヒーを飲んで仕事モードに切り替えているのですが、これはこれでヨシ👉。 https://t.co/5tyBWIEjlN pic.twitter.com/OEgny7z9JL



ドイツ館はソーセージとビールなどのアルコールが人気ですが、コーヒーも美味しくて人気です。
クセがなく飲みやすい味が特徴です。
\ 公式サイトはこちら /
英国館
✨🇬🇧🫖英国のアフタヌーンティー🫖🇬🇧✨
— ティンカノ🐹💃 (@ageha5050) April 19, 2025
14:00から17:30限定のアフタヌーンティー🫖
サンドイッチのパンはふわふわでチーズが美味しく、スコーンにたどりつくまでにお腹そこそこいっぱいに🤤
紅茶かコーヒーは一杯のみで、おかわり不可なのが残念かな!#大阪万博 #大阪関西万博 #大阪万博2025… pic.twitter.com/aoL7p9uMZA



イギリスは紅茶のブランド「ファーラーズ」があるのですが、ここはあえてスコーンとコーヒーという強者も。
日本語が通じないエリアもあり、英国にいる気分が味わえるとして注目が上がってるのも外せない!
\ 公式サイトはこちら /
イタリア館
大阪万博のilly Cafe #LEICADLUX8 pic.twitter.com/GEUCFcyjlH
— Avant/あばんとℙ💎 (@LumiAvant) April 19, 2025



イタリア館のコーヒーは、IIAC-JAPANが公式スポンサーとして提供されています。
エスプレッソがすごく美味しいと、口コミが多いのでぜひ飲んでみてください!
\ 公式サイトはこちら /
イタリア館の予約は、イタリア館の公式アプリから取るとスムーズに取れます↓


エチオピア館
万博の楽しかったところその2
— おにぎり🍙 (@pumping_onigiri) April 18, 2025
コモンズのエチオピアブースで本場のエチオピアコーヒーいただけたこと
これまーーじおいしかったさすがコーヒーの貴婦人🇪🇹 pic.twitter.com/NFD5hqt1oz



エチオピア館のコーヒーは、フルーティーな風味が特徴です。
コーヒー発祥の地でもあるので味に間違いない!
\ 公式サイトはこちら /
サウジアラビア館



サウジコーヒーは、Irthカフェで提供しています。
スパイスを煮出して淹れるため、味や匂いは日本のコーヒーとはかなり違うので、ぜひ飲んでみたいと人気です。
\ 公式サイトはこちら /
まとめ
2025年4月13日(日) から10月13日(月)までの184日間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されている大阪・関西万博。
ここでは、各国のコーヒー飲み比べができるのも醍醐味の一つですよね!
人気のコーヒーや万博だからこそ飲める珍しいコーヒーをご紹介しています。
ぜひ、コーヒー好きな方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
コメント