【大阪関西万博】世界のコーヒーが飲めるパビリオンの場所はどこ?味や口コミも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
大阪・関西万博 世界のコーヒー 飲める パビリオンはどこ 味口コミ
スポンサーリンク


2025年4月13日(日) から10月13日(月)までの184日間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されている大阪・関西万博は、

連日賑わいを見せていますね。

SNSやテレビでも取り上げられている中、万博の楽しみ方の一つとして、各国のコーヒーショップを巡り飲み比べを楽しむ人が多いと話題になっています。

確かに、海外旅行に行かずして、世界の美味しいコーヒーの飲み比べができるなんて最高ですよね!

ということで、今回は万博で飲める美味しいコーヒーが飲めるパビリオンをご紹介します。

万博にある一部のコーヒーショップですが、ぜひ来場される際の参考にしてください!

スポンサーリンク
目次

【大阪関西万博】世界のコーヒーが飲めるパビリオンはどこ?味や口コミも

158か国・地域と9つの国際機関が参加している万博で、自国のコーヒーを販売している国も多くあります。

意外と多くのパビリオンでコーヒーが飲めることが分かったので、ご紹介していきます。

販売ゾーンもご紹介しているので、マップを手元に確認してください!

ブルンジ共和国館

ブルンジ共和国館は、コモンズAエンパワーリングゾーンのP03)にあります。

ブルンジ共和国館のコーヒは、香りがよくスッキリと飲みやすい味が特徴です。

\ 公式サイトはこちら /

ウガンダ館

ウガンダ館は、コモンズAエンパワーリングゾーンのP03)にあります。

ウガンダ館のコーヒは、香りがよく甘味とコクのある味です。

これまでの万博でウガンダのコーヒーの美味しさを知り、ハマっている人は多いそう!

\ 公式サイトはこちら /

シンガポール館

シンガポール館は、セービングゾーンのS11にあります。

シンガポール館は、カフェラテが美味しいと人気です!

\ 公式サイトはこちら /

オーストラリア館

オーストラリア館は、コネクティングゾーンのC15にあります。

オーストラリア館は、「コーヒーの国」と言われるだけあってどれも美味しく万博の中で一番安く飲めるかもと口コミが多いです。
これらがおすすめにあがっていました!
・フラットホワイト
・ココマジック
・ラテ
・カプチーノ

平均550円ほどです。

\ 公式サイトはこちら /

コロンビア館

コロンビア館は、エンパワーリングゾーンのP21にあります。

コロンビア館は、外観がとてもおしゃれでコーヒーが目当ての人が多いのでは?というくらい行列になっているようです!

味は、甘さ、酸味を強調して、苦さは控えめが特徴。

\ 公式サイトはこちら /

インドネシア館

インドネシア館は、コネクティングゾーンのC16にあります。

インドネシア館は、無料配布されているコーヒーがすごく美味しいそう!
あっさりした味でフルーティな香りがするアイスに合うようなコーヒー。

\ 公式サイトはこちら /

ブラジル館

ブラジル館は、エンパワーリングゾーンのP26にあります。

ブラジル館は、コーヒーはもちろん、アーモンドミルクラテも高評価です!

\ 公式サイトはこちら /

オマーン館

オマーン館は、セービングゾーンのS15にあります。

オマーン館のコーヒーは、独特の甘く爽やかな香りがするスパイスの「カルダモン」が入っているのが特徴。
好き嫌いが分かれますが、クセになる人も多い味です。

\ 公式サイトはこちら /

北欧館

https://twitter.com/ahakiAmber/status/1914616846994800905

北欧館は、北欧パビリオン(エンパワーリングゾーンのP36)にあります。

Funglenは、ノルウェーのオスロ発の人気カフェで、日本には東京とこの万博にしかありません。

浅煎りの焙煎方法で、コーヒー本来の果実味や甘味、透明感のある後味が特徴のコーヒーが楽しめます。

\ 公式サイトはこちら /

ドイツ館

ドイツ館は、コネクティングゾーンのC03にあります。

ドイツ館はソーセージとビールなどのアルコールが人気ですが、コーヒーも美味しくて人気です。
クセがなく飲みやすい味が特徴です。

\ 公式サイトはこちら /

英国館

英国館はセービングゾーンのS 22にあります。

イギリスは紅茶のブランド「ファーラーズ」があるのですが、ここはあえてスコーンとコーヒーという強者も。

日本語が通じないエリアもあり、英国にいる気分が味わえるとして注目が上がってるのも外せない!

\ 公式サイトはこちら /

イタリア館

イタリア館はセービングゾーンのS09にあります。

イタリア館のコーヒーは、IIAC-JAPANが公式スポンサーとして提供されています。
エスプレッソがすごく美味しいと、口コミが多いのでぜひ飲んでみてください!

\ 公式サイトはこちら /

イタリア館の予約は、イタリア館の公式アプリから取るとスムーズに取れます

エチオピア館

エチオピア館は、コモンズBコネクティングソーンのC23)にあります。

エチオピア館のコーヒーは、フルーティーな風味が特徴です。
コーヒー発祥の地でもあるので味に間違いない!

\ 公式サイトはこちら /

サウジアラビア館

https://twitter.com/yukke_tabisukii/status/1912810621554639006

サウジアラビア館は、コネクティングゾーンのC14にあります。

サウジコーヒーは、Irthカフェで提供しています。

スパイスを煮出して淹れるため、味や匂いは日本のコーヒーとはかなり違うので、ぜひ飲んでみたいと人気です。

\ 公式サイトはこちら /

スポンサーリンク

まとめ

2025年4月13日(日) から10月13日(月)までの184日間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されている大阪・関西万博。

ここでは、各国のコーヒー飲み比べができるのも醍醐味の一つですよね!

人気のコーヒーや万博だからこそ飲める珍しいコーヒーをご紹介しています。

ぜひ、コーヒー好きな方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次