【ばけばけ】城山稲荷神社はどこにある?小泉八雲のお気に入りの狐にはご利益が!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
【ばけばけ】城山稲荷神社はどこにある?小泉八雲のお気に入りの狐にはご利益が!
スポンサーリンク

NHKドラマ『ばけばけ』の第9週に 城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ)」 が登場します。

松江の歴史や文化が描かれる本作の中でも、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が愛した場所として特に有名なのがこの神社です。

城山稲荷神社は、松江城のすぐそばにある由緒ある稲荷社で、境内には 千体を超える石狐像 がずらりと並ぶ圧巻の景観が広がります。

近年は「玉を持つ石狐を見つけると願いが叶う」としてパワースポットとしても人気。

史実の八雲も毎日のように散歩で通い、石狐たちを「不思議な生命の気配を持つ」と語り、深い愛情をそそいでいました。

今回は、城山稲荷神社の場所・特徴・石狐と八雲の関係 を、ドラマ視聴者でも分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
目次

【ばけばけ】城山稲荷神社はどこにある?場所とアクセス

城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ)は、松江城の敷地・城山公園内に位置しています。

松江城の北側にあり、徒歩で城内を散策する感覚で訪れられる人気スポットです。

場所はこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次