【動画】高市早苗首相の英語は上手い?下手?即興で英語のスピーチを作成したと話題に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

ASEAN首脳会議での高市早苗首相のスピーチが、今ネット上で大きな話題になっています。

本来は日本語の原稿を読む予定だったものの、直前に自ら英語でスピーチすることを決断

即興で行われた英語スピーチの映像が公開されると、SNSでは

英語が上手い!

発音が下手

と賛否の声が飛び交っています。

今回は、その注目の英語スピーチ動画とともに、SNSでの反応について詳しく紹介します。

スポンサーリンク
目次

【動画】高市早苗首相の英語は上手い?下手?即興で英語でのスピーチを作成したと話題に

まず、話題になっている高市早苗首相の英語のスピーチを確認してみましょう。

こちらの動画は、2025年のASEAN首脳会議での出来事。

当初、事前に日本語の原稿が用意されてたのにも関わらず、それを直前に自ら英語でスピーチする事に変更したと報じられました。

「自分の言葉で伝えたい」という想いからの対応だったのかもしれませんね。

続いては、こちらの動画です。


こちらは、国際会議で、中国代表からの発言に対する即興の英語反論。

限られた時間の中で、自身の考えを英語でまとめ、冷静に話す姿勢に「リーダーとしてかっこいい」「勇気がある」と称賛の声が多数上がりました。

みんなの意見

SNSに投稿された賛否両論の意見です。

上手いと感じた人の感想

高市総理が堂々と英語でスピーチしてくれたことは、日本人にとって励みになります。

PATTY@1stladyOutlet

高市さんの英語好きやわあ

@LjT1unRYEi69366

すごい! 高市総理、英語ペラペラ

最強すぎる

あーぁ@sxzBST

下手と感じた人の感想

このように、「上手い派」「下手派」で意見が分かれる結果に。

しかし、多くの人が英語の上手い下手よりも「内容が明確で、意思が伝わるスピーチだった」と感じたようです。

高市首相の即興力想いの熱量をダイレクトに届けた「リーダー」としての対応に注目が集まり、その点が多くの人から評価された結果となりました。

確かに、ネイティブのような発音ではないけど、流暢に話されているという印象は受けました。

日本語でスピーチをし、通訳を介していた歴代の首相とは異なり、英語でのスピーチされた点は新しいですね。

まとめ

高市早苗首相の英語スピーチは、“完璧”よりも“伝える力”が光った場面として印象的でした。

日本語の事前原稿を捨て、即興で英語スピーチに挑んだ姿勢は、国内外で強いインパクトを与えたことでしょう。

「上手い」「下手」を超えて、“自分の言葉で話す首相”としての新しい一面を見せた高市首相。

今後の国際舞台でのスピーチにも注目が集まりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次